匂い起こせよ梅の花

東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真 春が来れば、卒業する当事者でなくても、昔卒業した時の頃や、新生活を迎えた昔の頃を何だか思い出すことも多いのではないでしょうか。 春といえば、行く当てもなく当日決めた卒業旅行、はじ…

北海道道52号 屈斜路摩周湖畔線

厳冬の冬に北海道をドライブしてみたかった。 行く前は、冬の北海道がどれだけふぶくのかわからず終いで運転に一抹の不安を感じていた。結局のところ4WDのABS付きであれば運転に問題無し。吹雪くような日は避けるべきだろうけど。 車のドアを開ければ-15℃と…

Lick observatory

天文台は天高く聳える場所にある。 九十九折りの山道を一つ一つ折り返して、ようやくつく頂上。 まだ空高く天を仰ぐ。 遠くに来たね、また帰ろう。 そうやって日は沈む。 Lick observatory

東大寺

携帯電話のカメラが高性能になり、一眼レフから遠ざかっている。 記録するには携帯電話がいいけれど、やはり想いを載せながらシャッターをきる醍醐味は一眼レフならでは。 また気軽に旅できるようになるといいな。 東大寺の広目天立像。鬱蒼とした静かな暗が…

国道139号 松姫峠

クリスマスに限ってすることがなく、街を離れて静かな場所に行く。それももう何年も前の話なのだが、山梨は大月から東京檜原村へ向かう旅に出た。街の賑わいとは対比的に、峠道はとても静かだった。この季節の寂しい木々も物哀れ。日が傾きまっすぐな影が伸…

沖縄県道10号 海中道路

初めて訪れた沖縄は、どこかおとぎ話の国のようだった。独特な文化と、暖かい気候が、時の流れすら緩やかにしているように思えた。 沖縄はもちろん海に囲まれれ、島々が存在する。沖縄県道10号、伊計平良川線のうち、沖縄本島と平安座島を結ぶ道路として海中…

紫陽花の景

梅雨本番に入った。雨は憂鬱だが、雨ならではの楽しみもある。家で読書することもそうだが、雨ならではの風景はこの季節にこそ映えるものだろう。紫陽花は梅雨の景色を賑やかにする代表的な花だ。子供の頃の記憶にも残っている。雨が降れば、紫陽花、かたつ…

長野県道・岐阜県道39号奈川野麦高根線 あゝ野麦峠

晴れればバイクで旅に出るし、雨が降れば車で旅に出ればよい。そう思って旅に出ようと思ったのは、野麦峠。何年か前にいって、地味な道ではあるのだが歴史を感じた道で記憶に残っていた。このブログにも書いたと記憶しているのだが、現に探してみると残って…

奈良奥山ドライブウェイ

日本百名道である信貴生駒スカイラインに行ってみたところ、なんと土砂崩れで通行止め。近くでいい道はないものかとgoogle mapを見ながら悩んでいたところ近くにあったいい感じのくねくね道が、奈良奥山ドライブウェイ。 奈良奥山ドライブウェイを若草山側か…

大阪という街

大阪という街のパワーは凄い。同じだけの人数が集まった時、ただ人が多い、「人混み」という形容では到底言い表せない活気と元気を感じた。 ミナミとキタ、よくわからない。道ではなく筋、よくわからない。お好み焼きが美味しい。二度漬け禁止にひたすらこだ…

Grand Canyon

Grand Canyonの魅力といえばなんだろうか。圧倒的な自然のスケール。悠久の時を感じさせる大地の変遷。Grand Canyonに限ったことではないけれど、そこにあるものに時を忘れて思いを馳せることができるような場所で自然と一体になったような、時を超越したか…

雲海と富士山

南アルプスは北岳に登頂したとき、雲海に望む富士山を見た。 日本一の山は皆当然のように富士山というが、二番目はあまり知られていない。そんな二番目に高い北岳に登頂した。名前も無個性のように単純だが、歴史のある山は大抵単純な名前なのだ。昔の人は名…

夢ヶ崎

山口県にある角島の最端。延々と走り続け、日が沈むころに着いた角島。その端にあるの夢ヶ崎に着いた頃には既に日が沈みかけていた。 夕日を見るため、日が沈むのを沢山の人が待っていた。私も何をするわけでもなく、じっと夕日が水平線に沈むのを待っていた…

西穂高登山

西穂高に登るには、大抵は西穂山荘に一泊し、朝から山頂へアタックする。山荘に泊まるということは、夕日も朝日も拝めるのだ。 西穂山荘までは新穂高ロープウェイを使い、登山を開始してから2時間程度だったろうか。割と山荘には早く着き、ゆっくりと夕日が…

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳山頂より。山の天気は変化が激しい。いくら見晴らしがよくとも、急に霧に囲まれることはざらだ。雨や雷まで発展しなければ御の字である。 いつ襲ってくるかわからない霧の間をぬぐっての登頂だった。低層雲に覆われ地上は見えないけれど、雲の上と…

高尾山

高尾山といえば、天狗がまず思い浮かぶ。都内、その近辺からお手軽に登山に行ける高尾山。アルプスの山々から比べれば、頂上の景色の狭さに若干物足りなさを感じるが、お手軽さと、見渡す都会の景色は独特の情緒があることを考えれば貴重な存在である。登山…

夕日

敬老の日、私の祖父、祖母はとうに逝去し、身近な父親、母親により敬意を払うことが多くなった。私にも子がいれば、子供目線から父母をおじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶこともあるっただろうが。要は、年配の方に感謝する切掛けとなれば、敬老の日なのだ。 …

千畳敷カール

うだるような暑さの季節には、高原に人気が集まるのはよくわかる。私も涼を求めつつ、高原の雄大な自然を感じたく駒ケ根の千畳敷カールに行った。畳を千枚敷けるような広さのカールに圧巻。高原では霧が度々辺りを包み、視界良好とはいかなかったものの霧に…

国道120号 いろは坂

日光を代表とする道といえば、いろは坂。日光東照宮から華厳の滝、中禅寺湖へと誘う道。 私は子供のころ小学校の遠足でここに行ったことを覚えている。ひたすらのワインディングで途中酔ってしまう子もいたり、大型のバスは切り返しが必要で、ものすごい渋滞…

梅雨

梅雨。雨が最も映える季節。雨が去った後の太陽は清々しい。

木漏れ日の径

梅雨入り前の貴重な晴れの日に、山に登る。初夏の香りすらするじりじりとした日だったが、山の稜線上では風が強く吹き、汗冷えで凍えるほどだった。森の中をてくてくと歩いていると、強烈な木漏れ日が射してきた。風のざわめきとギラギラとうごめく光がにぎ…

姨捨の景

高速道路をひた走り家に帰ることは多い。上信越道から分岐し長野自動車道に入り、そろそろ休もうという気になるのが姨捨(おばすて)SA。 姨捨という名前に惹かれて止まったのが初めての訪問。寒い冬の夜だったが、街の灯が映し出された夜景が綺麗だった。そ…

国道292号線 志賀草津道路

冬季開放後すぐ行こうと思っていて、今年もなかなか行けなかった志賀草津高原ルート。気温も30℃を超えようとする今日この頃、時すでに遅しと思いながらふと寄ってみた。大分高さは下がったのだろうが、雪の回廊が残っていました。硫黄のにおいがする万座温泉…

高知県道203号室戸公園線

室戸公園線なんて言われてもピンとこないけれど、室戸スカイライン。スカイラインジオサイト展望台から来た道を振り返る。ワインディングロードが続いて走るのに専念してしまう道だけれど、海と風と太陽とを感じる、とても暖かい道であったことに気付く。途…

屋久杉林

屋久島の中、縄文杉を目指してのトレッキングは最も人気なルートだろう。目的となるゴールは縄文杉なのだが、さておき、自分はその途中のふとした道で静かに佇むのが好きだった。屋久杉に囲まれ空も覆われるほどであるが、鬱蒼というよりかは木漏れ日が気持…

桜島

桜島の噴煙は入道雲などとは全く異なる自然に畏怖の念を感じさせるものだった。恐ろしくても優しくても自然は自然で、ありのままなのだ。

鹿児島県道78号 上屋久永田屋久線

一度は行ってみたかった屋久島。到着したら様子見として島を一周ドライブした。島をぐるっと周る道路が鹿児島県道78号、上屋久永田屋久線だ。 屋久島の栄えているのは空港やフェリー乗り場がある東側で、西側に差し掛かると寂しいものがある一方、手つかずの…

樹氷

樹氷を見た。爽やかな青い空に、雪の陰影が映える。

倶利伽羅峠

倶利伽羅峠は石川県と富山県との境にある。日本海側の雪深い地であり、倶利伽羅峠の戦いとして源平合戦の一部となった歴史ある地でもある。戦いの舞台ともなり、怨念すら感じる場所ではあるが、雪の積もる佇まいはとても静かなものだった。音さえかき消して…

国道415号 雨晴海岸

国道415号、富山湾の氷見と射水の中間に位置する雨晴海岸。雨晴海岸という名前と裏腹に、これまで自分は曇り空の海岸しか見たことがなかったのだが、今日に至り始めて晴れの雨晴海岸にたどり着いた。冬の澄んだ空気が立山連峰をより雄大なものにしてくれた。…